2020年9月1日(火)に全国で新発売される「信州りんごとハニーブッシュ」。
フルーツとハーブの味わいで、甘くてジューシーな美味しさが特徴だと気になっている人も多いですね!
りんごの濃厚な味を楽しめるようなので、価格や美味しい飲み方も知っておきたいところ♪
養命酒の信州りんごとハニーブッシュの価格はいくら?

養命酒といえば健康も考えた飲み物を開発している会社ですよね。
信州産りんごのシナノスイートを使っているので、手頃に買いやすい価格なのかな?と気になります。
そこで、信州りんごとハニーブッシュの詳細を調べてみました!
商品名 | 信州りんごとハニーブッシュ |
---|---|
特徴 | 信州産りんご(シナノスイート)と、ハニーブッシュなど 10種のハーブを組み合わせている |
原材料名 | りんご(シナノスイート)果汁、チンピ、ナルコユリ、クローブ、ハトムギ、ハニーブッシュ、スターアニス、ローズマリー、ベニバナ、アンゼリカルート、ダンデライオン、醸造アルコール(国内製造)、アップルブランデー、果糖ブドウ糖液糖、ショ糖/酸味料、香料 |
アルコール分 | 10% |
内容量 | 300ml |
アルコール度数が10%とビールが4~5%よりも高いですね!
韓国のマッコリは6〜7%前後、シャンパンが12%前後ぐらいなので、結構ライトめに飲めるようです。
瓶タイプで300mlの1本あたりの価格は380円(税別)。
缶ビール1本の値段を考えると+200円ほど高いですが、信州産りんごのシナノスイートと隠し味にブランデーも入っているので多少のお値段はしますよね。
りんご系はフルーティーで美味しいのが多いのでついペースが早くなってしまいそうですが^^
養命酒の信州りんごとハニーブッシュの美味しい飲み方も調査!
養命酒の信州りんごとハニーブッシュは普通に飲んでも美味しいと思いますが、もっと楽しめる飲み方があればやってみたいところ。
養命酒の公式情報を確認してみたところ、実は美味しい飲み方が公開されていました♪
その飲み方はこちら↓
- ロック:りんごの濃厚な甘みを楽しみたい人は、氷を入れたグラスに注ぐ。
- ソーダ割:やさしい甘さのあるハーブの香りと、りんごのすっきりした甘味を楽しみたい方人。
信州りんごとハニーブッシュは、りんごの甘さや香りが特徴的なので渋味やクセが少なく、ハーブティーとしても飲みやすいようですよ!
女性に嬉しい特徴も
- 女性にも抵抗がなく飲める美味しさ
- 美容に嬉しいハーブ10種類が入っている
- 果汁だけではできない、養命酒独自のりんご果汁とアップルブランデー、ハーブで開発
- からだにも心にもやさしい素材が使われている
ビールや日本酒は普段飲まないけど、フルーツが入っているものであればリラックスタイムに良いかもしれませんね!
ハニーブッシュは蜂蜜のような甘い香りだし、クローブやスターアニスのハーブが入っているのでハマる人も続出するかも!
まとめ
今回は、養命酒から新発売される「信州りんごとハニーブッシュ」の価格や飲み方についてご紹介しました。
発売日は2020年9月1日に全国で販売されます。
価格は税別で380円(300ml)で一般的な値段よりは若干高いですがお店で飲むよりは安いですね。
美味しい飲み方は、りんごとハーブがベースでロックやソーダ割がおすすめです。
もちろんそのまま飲んでも信州産りんごのシナノスイートと10種類のハーブが入っているので女性には嬉しい飲み物。
1週間のご褒美にお店で買って帰って、自宅でゆっくりテレビでも見ながら飲むのもくつろげそうです♪