売上が3000万円だった会社が3億円になった実績を持つ家相占い師の野村弘味さん。
今までも3000人以上の社長を鑑定してきたという方です。
ご自宅も3年かかってようやく完成させた運気が上がる家になっているそう。
そこで今回は、2020年9月23日に「突然ですが占ってもいいですか」で紹介された運気が上がる家についてまとめています。
玄関の位置は正面に造らない

玄関を門の正面に造ることを避けてください。
良い運気も悪い運気も玄関から入ってくるので、正面に造らないことで悪い運気を回避できるのだとか。
門を玄関の正面に造ってしまうと悪い運気もダイレクトで来ます。
さらに木を植えることで浄化もできるそう。
土地の下に水晶を4つの角に埋める

野村さんの自宅の土地の下には4か所水晶が埋め込まれています。
埋められている場所は、買った土地の角の4隅で高さ約30cmの水晶を施しているそうです。
水晶の先が尖っていることで邪気ブロックになり結界が作られるのだとか。
家を建てる際の地鎮祭でもらうお札は家の土台に置き、その隣に直径約20cmの丸い水晶を置いているそうです。
こちらも家の真下に埋められています。
昔から「玉入れ」というのはよくあることで水晶を埋設し土地の気を浄化させる、ということだそうです。
もう少し効果を強めたい時は?
もっと運気を上げたい方は、土の下に細かい水晶を砕いたものを土地の全部に敷くといいです。
野村さんの自宅は、「砕いた水晶」(50万)+「四隅の結界用の水晶」(20万)+「家の中心の丸い水晶」(10万)=合計80万円かかったそう。
家の高さを庭から一段上げる

家を作る時には、庭より一段上げた状態で建設してもらいましょう。
庭から段差を造ることで”家の格”が上がります。
(野村さんの家は階段が3段でした。)
家の扉は大きく造る

家の扉を大きく造ると良い運気を多く取り込めます。
玄関には観葉植物を置く

玄関は家の中でも一番重要な場所。
玄関の両側には観葉植物を置くと悪い気も浄化してくれます。
出来れば両方に置き挟んだ形を作るのがいいのだとか。
もし、マンションとかで大きな玄関でない場合は炭を置くだけでもだいぶ違うそうです。
ガラスの大きめのコップなどに2~3本入れるとおしゃれにもなります。
玄関には靴や傘など余分なものは置かない

ついついいつも使うからと靴や傘を置きっぱなしにしていませんか?
靴や傘は玄関に置かずに収納すると運気がアップします。
人間と一緒に外に出た靴や傘は汚れて帰って来て家の中に入ろうとするのでしまってしまいましょう。
玄関には縁起物を置く

他にも玄関には縁起物を置くといいそうです。
今年の干支のものを置いたり、匂い袋のような自分の好きな香りを置くと浄化されます。
他にも、うさぎも開運のアイテム。
後ろに下がれないうさぎは、前にしか行けないので縁起物です。
換気はこまめに行う

リビングなどの換気はまめに行いましょう。
気はどうしても淀んでしまうので積極的に行うことが大事。
鬼門ラインはきれいに

鬼門ラインとは家の中で「北東から南西」に流れる気のラインです。
鬼門ラインは良い気と悪い気が交わる場所。
この鬼門ラインは綺麗にし、観葉植物を置くなど浄化することで家の気が上がります。
家の気が良いと観葉植物は育つ。
逆に家の気が悪いと観葉植物は枯れる。
自分の家の気がどうなのか判断するために、観葉植物の状態が1つのバロメーターに。
野村さんの自宅の観葉植物は全部で13個もあるそうです。
お砂取りをすると運気が上がりやすい

吉方位の神社などから特別な土や砂を持ち帰ることを「お砂取り」と言います。
良い方角から良い時間に合わせて取ってきた土を観葉植物に上げると運気が上がりやすいそうです。
(観葉植物の砂にパラパラと掛けるだけでもOK)
神社によってはお砂取りの砂が売ってあることもあるのだそう。
※詳しくは各神社などに問い合わせてください。
テレビの位置は背中が南か東の方角に置く

テレビを置く位置は、(テレビの)背中が南か東の方がいいそうです。
理由はこちら↓
南の位置のテレビ…情報とか閃きの意味があり、自分に役立つ情報が入りやすい。
東の位置のテレビ…新しい事を始める時アイデアをもらいやすい。
北とかでもいいですが、「南や東の方がよりいいですよ」ということだそうです。
家の中心になる場所はとにかく清潔に

家の中心はなるべく綺麗にしておきましょう。
どうしても家相は必ず悪いところが出てきてしまうもの。
例えば、家の中心にお風呂がきてしまう場合は、綺麗にしたりお湯を溜めたままにしないようにしましょう。
もし、家の中心が収納にあたる場合は、物をごちゃごちゃ入れてしまうと気が流れないことに。
とにかくきれいに、物を詰め過ぎないようにしましょう。
食器のヒビ割れは放置しない

食器にひび割れなどがあったら使わない、もしくは捨てるようにしましょう。
ヒビや割れている食器を使うと運気が低下します。
好きなものに囲まれながら生活すると運気アップ

好きなものに囲まれるとテンションが上がりますよね。
テンションが上がるということは波動が上がるということなので運気アップにつながります。
あと仕事柄人にエネルギーを与えないといけない人は、自分自身がガス欠になりがち。
エネルギーを補うためにも赤いものに囲まれていると良いそうです。
逆に、イライラしやすい人や感情の起伏が激しい人は赤いものは避けましょう。
薄めの色がおすすめです。
北枕は安眠しやすい効果がある

占い師によって枕の方角の考え方は様々ですが、野村弘味さんの占いでは北枕は安眠しやすいのだとか。
東枕はエネルギーを出したい人向け

若いうちはエネルギーを出すためにも東枕で寝るといいそうです。
南向きに机を置くとクリエイティブな部分を伸ばしやすくなります。
子どもに芸術的な才能を伸ばして上げたいたい人はやってみてください。
まとめ
今回は「【野村弘味】運気を上げる家の開運ポイント16つ!無料でできる対策も」についてご紹介しました。
前に「突然ですが占ってもいいですか?」で言われていたように、野村さん曰く、成功する人ほど「じゃあやります!」と素直だそうです。
逆に、「面倒くさいなぁ…」と思ってやらない人が多いので、ちょっとした行動の違いでも運気が良くなる人ならない人に分かれているのかもしれませんね。
無料でてきることもあるので、まずは1つ2つでも取り入れて運気を上げていきましょう!
コメント