松田詩野さんの拠点となっている茅ケ崎の海はどこなんでしょうか?
急成長を遂げている松田詩野さんなのでコーチの存在も誰なのか気になります。
海外の反応や評価されているポイント、成績から年収までを調べてみるとメンタルの強さが関係していそうです!
松田詩野の拠点どこ?実家近くの茅ケ崎の海か!

神奈川県の茅ヶ崎市の海にはたくさんのサーフィンスポット拠点があります。
実家が海岸に近いところにあるそうで、平日は学校の前にも放課後にも練習をするほど。
茅ヶ崎で人気のサーフィンスポットはこの通りたくさんあります。
柳島
茅ヶ崎西浜
茅ヶ崎サザンビーチ
茅ヶ崎白樺
茅ヶ崎裏パーク
茅ヶ崎パーク
茅ヶ崎ラチエン前
茅ヶ崎チーパー
茅ヶ崎チサン
茅ヶ崎クソ下
実家の自宅から自転車で通えるところに海があるので、ほんとに海のすぐそばに住んでいるようですね。
「大きな波が立っている」と情報があったら、茅ヶ崎から約2時間半の千葉県南房総にも父親の運転で練習に行っています。
波の感覚をつかむためにとはいえ、茅ケ崎でもさまざまな拠点を持っているようです。
松田詩野のコーチや海外の反応は?
家族全員がサーファーでみんなで動画を見ながら改善点を話し合うようですが実際コーチをしているのは誰なのでしょうか?
松田詩野さんのコーチをしているのは、主に3人です。
河村海沙コーチ
1人目のコーチは、河村海沙(かわむら かいさ)コーチ。
松田さんも海沙プロについて、
海沙プロはとても真面目だし、試合だけでなく練習も見てくれる。試合が無い時もサーフィン自体のアドバイスもくれるのでとても良いです。
それで今年の一宮QSで優勝、試合で勝てるようになり自信が付きました。海に入ってポジショニングがわからないときにも指示してくれて、基本は自分が意思を持ってやってるけどアドバイスもらえるの心強いです。
引用元:https://waval.net/90986/
とコメント。
波乗りからそれ以外のことまでアドバイスをくれる存在だとかなり頼りになる存在ですよね!
ウェイド・シャープコーチ

松田さんの日本代表のヘッドコーチはウェイド・シャープさん。
ウェイド・シャープさんは「若いのにメンタルが強い。攻めるサーフィンで将来大きな可能性を秘めている。」と評価していました。
シャープさんは南アフリカ・ダーバンの出身。
WSL(世界プロサーフィン連盟)の前身、ASP(世界のプロサーフィンを統治する組織)でのプロ活動を終えたあとコーチに転身しています。
その後、カリフォルニアへ渡りジャッジになり、世界トップクラスのサーフィンを評点してきたそうです。
コスタリカのナショナルコーチに就任した時は、3つの金メダルと1つ銀メダル獲得に貢献しています。
永代優仁コーチ
2018年にはフィジカル強化のトレーニングをするため、永代優仁コーチをつけています。
永代優仁さんは、森永製菓トレーニングラボのパフォーマンススペシャリストでありエキスパートです。
サーフィンの場合や股関節やフィジカル面でもパフォーマンスに影響してくるので、コーチを依頼したよう。
今では空中でくるっと回転して、ブレずに着地する練習なども徐々に安定してきているようです。
松田詩野の海外の反応や評価は?
https://www.instagram.com/p/CAAT8VfD5W2/
松田詩野さんは、海外で合宿することも多々あります。
日本代表のヘッドコーチであるウェイド・シャープさんが言っていたように、メンタルも強く日本人にしては攻めるサーフィンを評価されています。
プロコーチが発言しているので、海外の反応としても高評価である可能性が高いです。
日本人の人種イメージは謙虚で遠慮がちな雰囲気。
ですが、攻めのサーフィンできっと海外選手もオリンピックで松田選手のライディングを分析しているかもしれませんね。
松田さんの最大の武器はオフザリップなので、海外の選手にも負けていません!
松田詩野の拠点どこ?コーチや海外の反応も!ライディング評価はどう?まとめ
今回は「松田詩野の拠点どこ?コーチや海外の反応も!ライディング評価はどう?」についてご紹介しました。
松田さんのサーフィンの拠点は実家の茅ケ崎の海で波が高い場合は、2時間かけてもその海に出向くそうです。
南アフリカ出身の日本代表のコーチも松田詩野さんの姿勢や将来性を評価。
オフザリップのライディングで世界を征してほしいです!