「所さんのお届けモノです」で紹介された梅雨対策グッズを紹介します!
3秒で閉じられる傘、畳まない折り畳み傘、くるりん折り畳み傘や軽い長靴など梅雨前に準備しておきましょう。
所さんのお届けモノです|urawaza(うらわざ)
3秒で折りたたむことができる傘「urawaza(うらわざ)」。
・樹脂素材のシートでしわにならず折りたためる
所さんのお届けモノです|くるりん折り畳み傘
傘と袋が一体化しているくるりん「折り畳み傘」。
折りたたむ時に手が濡れる心配がありません!
・晴雨兼用傘
・袋と一体型になっているので手が濡れない
所さんのお届けモノです|トランスフォーム傘
長い傘は使ってない時は邪魔で、折りたたみ傘は小さくて濡れてしまいますよね。
このトランスフォーム傘であれば、折りたたむと小さくなるので女性でも手をだらんと下ろしても床にすれることがありません!
・傘の大きさが40%も大きくなる
・UVカット、遮光で日傘としても使える
所さんのお届けモノです|富山サンダー(傘)
こちらは以前紹介された「富山サンダー」。
・通常の傘の2.5倍の20本の骨を使用
・傘の骨は耐久性に優れた繊維強化プラスチック
所さんのお届けモノです|センズ(Senz°Original)
空気力学に基づいて設計された「センズ」の傘。
通常の傘と違ってアンシンメトリー(非対称)の不思議な形の傘ですが、強風でひっくり返ることを防止します。
・風を受け流し嵐のような強風に耐えられる
・台風で看板が飛ばされるぐらいの強風でも大丈夫
所さんのお届けモノです|SEB-10長靴
通常の長靴は500mlのペットボトル3本分の重さなんです。
歩いててとても疲れますよね。
軽量化を実現した長靴が「SEB-10」。
空気を多く含むEVAという軽量素材が使われています。
・空気を多く含むEVAという軽量素材が使われている。
所さんのお届けモノです|WBM-12長靴
開発期間5年、費用3億円をかけて作られた滑らない長靴「WBM-12」。
・新素材の靴底を独自で開発
・ぬるぬるした床でも滑りにくい
まとめ
今回は「所さんのお届けモノです|梅雨対策の折り畳み傘と長靴の通販6月28日」についてご紹介しました。
雨や台風が頻繁に来るシーズンの前に準備して、梅雨を快適にすごしたいですね♪



