どの世代からも人気のある「アイスの実」シリーズから、「国産野菜シリーズ」の3種類が新発売されます。
発売日は2020年9月1日からとあって価格や内容量や美味しい食べ方も気になってる人がいますよね?
「野菜シリーズ」とあって今までフルーツが当たり前でしたが、どんな味なのかもワクワクします♪
今回はグリコアイスの実「国産野菜シリーズ」の価格や内容量と美味しい食べ方もご紹介していきます!
【アイスの実】野菜シリーズの価格と内容量は?
https://twitter.com/ACE_taemin718/status/1291420034804244484
今回新発売される野菜シリーズのアイスの実の3種類の詳細はこちらです。
国産とうもろこし | 北海道産スーパースイート種を使用した、風味豊かな甘さのある味わい。 |
---|---|
国産かぼちゃ | 北海道産えびす種を主に使用した、甘みのあるまろやかな味わい。 |
国産紫いも | 国産アヤムラサキ種を使用した、クリーミーな味わい。 |
アイスの実でとうもろこし、かぼちゃ、紫いもがベースとなった味ってかなり気になります!
特徴は、
- 国産野菜を100%使用
- 香料・着色料・人工甘味料不使用
- 体にやさしい野菜スイーツとして設計
- 野菜のおいしさを、一粒にぎゅーっと凝縮させたひと口サイズのジェラート
- 子どもも安心して食べれる
- ミルク由来の乳たんぱく質や卵黄で脂肪を乳化させている
- 寒天やこんにゃく粉でとろみをつけられている
アイスですから当然甘さがあると思いますが、他のアイスの実と比べるとそこまで甘くない大人の味かもしれませんね♪
内容量は、それぞれ84mlで1個7mlのアイスの実が12個入っています。
価格は、1個200円(税別)とちょっと贅沢な感じですね。
ハーゲンダッツよりは安いので、普通のアイスよりも若干高いぐらいで、ご褒美アイスとして買いたくなります!
アイスの実「野菜シリーズ」の販売店舗はコンビニ
アイスの実の野菜シリーズがどこで販売されるかについては、コンビニエンスストアでの取り扱いとなります。
しかも数量限定なので、発売日の9月1日はたくさんの人が買う可能性大なので、利用者の多いコンビニであれば尚更売り切れが早そう。。
全国の全てのコンビニエンスストアでの取り扱いではなく、一部の店舗なので見つけられなかったら近くの別の店舗も探してみましょう!
アイスの実野菜シリーズの美味しい食べ方も調査!

アイスの実の国産野菜シリーズは、老舗料亭「吉兆」の総料理長・徳岡邦夫さんが監修で開発されたフレーバーです。
新発売の「国産とうもろこし」「国産かぼちゃ」「国産紫いも」の3種はどれも国産野菜が100%使用されています。
しかも香料・着色料・人工甘味料は不使用なので素材の良さや甘味が引き出されているアイス。
そんなアイスの実野菜シリーズの美味しい食べ方は、そのまま食べてももちろん美味しい!
パッケージは袋なんですが、「プチOPEN」という仕様が採用されていて手でつままなくても食べれるので衛生的にも清潔。
美味しい食べ方は公式サイトでも紹介されていた、6種類の食べ方です♪
「プチリセット!レシピ」として紹介されているのはこちら↓
- しちゃってみオムレット
- しちゃってみきらきらシャンパン
- しちゃってみスポロンポンチ
- しちゃってみまるごとりんご
- しちゃってみアーモンドショコラ
- しちゃってみ抹茶白玉
>>詳細のレシピはグリコ公式サイトでチェックしてみてください!
野菜の甘味や素材の味がメインなので、どれも美味しく食べれそう!
アイスの実よりもがっつり野菜ジェラートを食べたい方はこちらもおすすめです↓
まとめ
今回は、2020年9月1日から発売されるグリコアイスの実「野菜シリーズ」3種類についてご紹介しました。
国産の野菜を使った「国産とうもろこし」「国産かぼちゃ」「国産紫いも」で体にやさしいスイーツとして開発されました。
内容量は1個84mlで1個7mlのアイスの実が12個入り。
価格は、1個200円で他のアイスと比べるとちょっと高いですが、国産の野菜が使われこだわりのあるアイスなので値段も納得できます。
数量限定で全国の一部のコンビニで発売されるので、売り切れないうちにゲットして美味しいアレンジレシピの食べ方で贅沢を味わってみましょう♪