大家族のエハラマサヒロ家族。
人生初キャンプということで、たけだバーベキューさんが100均グッズを使ったBBQのテクニックをまとめていきます!
キャンプ初心者でも簡単にできる料理のレシピもご紹介します。
テントを張るのに適した場所は?
答えは、木陰です!
木の下は根が張っていて水はけがいいことが理由。直射日光も避けられるので最適です。
逆に、川べりは急な増水の危険性があり、高台は強風でテントが飛ばされることもあるから辞めましょう。
子どもでもたった20秒で立てられるテント
こちらはキャンプ初心者でも簡単に立てられるポップアップテント。
杭を打ち込んだり難しい組み立てがないので、片付けも楽です。
おいしい肉の焼き方
炭をざっと平らに並べがちですが、高くピラミッドみたいに積んだ方火が全体的にいきわたります。
ファイヤーライターズ|8分燃えるマッチ!
こちらもたけだバーベキューさんがおすすめの長く燃えるマッチ「ファイヤーライターズ」。
マッチと着火剤が一緒になっているので長く燃えることができます。
炭のレイアウトにもこだわりとOK
焦げそうになるお肉を保温しておくために、炭のレイアウトを2つに分けます。
炭は全体に広げるのではなく、
- 強火ゾーン
- 保温ゾーン
に分けるのがコツです。
お肉は外国産のものを選ぶ
日本の霜降りのお肉だと脂が炭に落ちて焦げてしまいます。
脂身の少ない外国産が適しているという訳ですね!
お肉は常温に戻しておく
クーラーボックスから焼く30~1時間前に外に出しておくとOK。
クーラーボックスから出してすぐのお肉を焼くと冷えすぎていて焼きムラが出てしまいます。
スーパーに置いてある国産の牛脂を使う
焼く前には、スーパーにも置いてあり無料でもらえる牛脂をお肉に塗ります。
結構な確率で黒毛和牛の牛脂だそう。
なので、外国産のお肉に国産の牛脂を塗ることで、うま味もプラスできます!
お肉は100均アルミトレーで外は焦げずに中まで火が通る
お肉を焼く前の下ごしらえ、焼き方の手順はこちら。
①肉を塩コショウで味付け。
②強火ゾーンで表面を1~2分焼く。
③弱火にずらした肉にかぶせ3分。
お肉の焼き加減を確認するにはOKサインの法則
①まず、トングで肉を突っつき硬さを記憶します。
②反対の手でOKサインを作ります。
③親指の根本の固さを確認し、同じ固さが肉の焼き加減と一緒になるそうです!
- 人差し指+親指=レア
- 中指+親指=ミディアムレア
- 薬指+親指=ミディアム
- 小指+親指=ウェルダン
100均のアルミプレートで作るピザ、わんぱくサンドの作り方レシピはこちらから↓


100均のボウルとアイスで作る簡単アイスクリームのレシピはこちら↓
